2013年12月23日

匠竜杯ワンデースタッフ募集(12/24追記)

DP-SRです。

匠竜杯大会で当日お手伝いをして下さるワンデースタッフを募集します。

当日の主な業務
1.スコアチェック(集計)
  各試合の選手誘導、スコアシート記録。など。
2.混雑対策
  会場整理、見学者の誘導。など。
3.受付補佐
  受付の手伝い、スコアシートの受け渡し。など。
  
※詳しい内容は当日説明します。

選手参加の有無を問いません。また、1日のみ、選手参加の日以外、同日に開催されるが現在出る予定がない他ジャンル実施時のお手伝いも歓迎します。また、選手参加の日は、時間帯を配慮します。(12/24追記)

ワンデースタッフの方には、参加料割引・スタッフ用サツキ名札を差し上げます。(12/24追記)

ご希望の方は、メール(KENRYUHAIアットマークGMAIL.COM)にて
 ・カード名
 ・ワンデースタッフ可能な日
 ・希望の業務
をご連絡下さい。
※メールアドレスは、適当な英小文字と記号に直して下さい。


posted by 匠竜杯 at 11:36| スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

DP-SRメンバー募集のお知らせ

DP-SRです。
今冬開催に向けて準備を進めております、
アーケードゲーム「QUIZ MAGIC ACADEMY 賢者の扉season2」(以下、QMA扉2)の店内対戦大会

 「匠竜杯」

を開催するための、準備スタッフ「DP-SR」メンバー募集のご案内です。
(「賢竜杯:Q」と兼ねておりますが匠竜杯のみのお手伝いでも構いません)

ソラリス大会が終わり、数多くの名勝負を生み出した名匠戦が惜しまれつつ
終了した今年、「ジャンル」杯の最高峰の大会を目指して立ち上がった「匠竜杯」。
よりよい大会にする為には、プレイヤーだけでなく
支えるべきスタッフが必要です。
竜の復活を、ご自身の手で行ってみませんか?

以下、DP-SR募集のお知らせを掲載させて頂きます。
ご興味ある方は、ご一読の上、ぜひぜひご応募下さい。
皆様のご応募をお待ち申し上げております。よろしくお願い致します。



【応募概要】
「匠竜杯」のスタッフ「DP-SR」メンバー


【待遇】
原則ボランティアとなります。報酬・交通費・宿泊費等の金銭補助はお出しできません。
あくまでも、身の回りでできることからお願いしたいと思っています。

【募集条件】
1 18歳以上の方であること
2 QMA扉2のプレー経験があり、ある程度QMAというゲームに明るいこと。
 店内対戦の店舗大会の出場経験・スタッフ経験のある方なら尚可です。またアミューズメント勤務経験があり、筐体操作などに明るい方も歓迎いたします。
3 携帯電話を保有し、携帯メール及び電話の利用が可能なこと
 PC環境・スキルがあれば尚可です。

【応募職種】
今回募集する職種は大きく分けて以下の6種です。
大会の性質上、「特定ジャンルのみのお手伝い」も可能です。

◆プランナー・スタッフマネージャー(幹部候補職・主に首都圏在住の方)
本大会運営のための企画・渉外活動から物品手配・細かい準備まで、本大会・予選大会含め横断的に大会運営の根幹に関わる部分から担当します。
直接ミーティングの機会が多いため、主に首都圏近郊の方を対象とします。また、本職種に限り、PC環境(windows)・ブロードバンド環境を必須とします。
なお、首都圏外の方でも事情を考慮する場合がありますので、本職希望の方は別途ご相談下さい。

◆webディレクタースタッフ(全国対象)
「匠竜杯」で用いる画像素材、webサイトの構築・運営・保守などの業務を担当します。
技術職のうち、webの作成・管理に特化した部門になります。webコンテンツの企画には関与しません。HTMLやCSSに明るい方は歓迎します。
またQMA店舗大会レポートシステム「Qacers_D」の入力操作経験がある方も歓迎します。

◆テクニカルディレクタースタッフ(全国対象)
「匠竜杯」で用いるFLASHや映像作品の作成・運用や機材選定・構築・中継などの業務を担当します。FLASH作成環境のある方、筐体配線・映像配線に明るい方、
ニコニコ生放送やUstreamでの中継に詳しい方などは特に歓迎致します。

◆イベントディレクタースタッフ(全国対象)
「匠竜杯」で用いる各種物品・機材の手配や頒布物の作成・管理、打ち上げ会場の選定・交渉・準備などに関する業務を担当します。

◆コンテンツクリエイタースタッフ(全国対象)
「匠竜杯」でのwebコンテンツや記事の作成・編集・管理などに関する業務を担当します。 ライター経験者・編集経験のある方などは特に歓迎致します。

◆匠竜杯ディレクター・アシスタント(全国対象)
「匠竜杯」における大会企画・運営、選手誘導・会場整理等、匠竜杯に特化したスタッフとなります。
「名匠戦」などのジャンル限定戦の参加経験が多い方などは特に歓迎致します。



なお、各職種において、実績や能力、熱意を考慮して、チーフ業務などをお任せする場合もございます。
原則、DP-SRメンバーは「ボランティア」ですので、皆様の希望する職種、得意とする仕事に合わせて、業務を分担していく予定です。ただし大所帯となりますので、職務内容は随時メンバー内で調整をしつつ、準備をすすめていく予定です。


【応募方法】
以下の応募先までDP-SRメンバー参加希望の旨ご連絡ください。
その際、以下事項を添えて、メッセージをお送り下さい。


1 QMA扉2でのプレイヤーネーム(カードネーム)と応募時点での階級・主なホーム店舗(都道府県も記入)
 ・プレー頻度が少なくともかまいませんのでご記入下さい。
 ・複数カードある方はメインのみで結構です。サブカードについての記入は任意となります。
2 QMA扉2以前のプレイ歴
 ・簡単でかまいませんが、プレイヤーネームが現在と異なる場合は、その旨をお書き下さい。
 ・アーケード版に限ります。DS版については考慮しませんので、予めご了承下さい。
3 QMA大会でのスタッフ歴
 ・過去の「賢竜杯」シリーズ、またはQMAでの店舗大会においてスタッフ経験がある方は簡単にご記入下さい。
 ・スタッフ経験が無い方は「無し」とご記入下さい。
4 QMAシリーズでの店舗大会参加歴
 ・今までのQMAシリーズの店舗大会に参加したことがあれば、簡単にお書き下さい。
 ・多数参加されている方は、何回参加経験あり、という形でご記入下さい。
5 希望職種・「匠竜杯」でやりたい事
 ・今回DP-SRメンバーとして参加した場合、どのような事に携わりたいかを「自由に」お書き下さい。
 ・希望職種もお書き下さい。ただし、適性や募集状況に応じ、様々な職種を兼務する場合もございますので、予めご了承ください。
6 その他メッセージなど
 ・その他、何かございましたら、お気軽にどうぞ。


【応募方法・応募先・お問い合わせ先】
e-mailでご応募下さい。

e-mailに上記内容を記載し、件名に【DP-SRメンバー応募の件】とご記入の上、
gmail.jpg
までお送りください。

なお、本件のお問い合わせにつきましても、上記のアドレスにて承ります。
質問への回答までお時間いただきます場合がある点、またすべての質問への回答ができないこともあります点は、あらかじめご了承下さい。



【締め切り】
2013年12月1日(日)
なお、募集人員に達した場合は以降の募集を打ち切る場合もございますので、予めご了承下さい。



【採否】
人事担当からいくつかの質疑応答をメール等にて行います。
その後、主催などと相談の上決定します。 職種などについても、その際お伝えします。
採否結果連絡はご応募時に頂きましたe-mailアドレスに、e-mailて行いますので、予めご了承下さい。

なお、採用となりました場合、メールアドレスなど、連絡に必要な最低限度の情報につきましてはDP-SRメンバー内で共有させて頂きます。
また、今回のご応募で提供頂きました情報は、その使用目的内で適切に扱うこととし、必要としなくなった段階でDP-SRで適正に処分するものとします。
posted by 匠竜杯 at 00:00| スタッフ募集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする